不変であるように仕向けられた日常。
口では否定しながら、裏腹にもそれを受け入れたあたし。
「退屈」
安寧な不変ならばそれでいい。
でもあたしは生きるために刺激を求める。
「暇」
あたし一人の命はあまりに軽い。
あたし一人の存在はあまりに重い。
「退屈」
バランスのとれない〝あたし〟。
守る騎士のいない姫。
「暇」
歩き続ける〝あたし〟。
「連れて行ってあげましょうか?」
踏み出すたび崩れる〝歩いてきた道〟。
「出来ないことは言わないで」
後戻りの許されない獣道。
「出来ますよ」
あたしは命を削る。
投げ出したままゆらゆらと揺らしていた足を止め、彩花は目を開ける。
木漏れ日が降り注ぎ手の上で揺れていた。
「僕は君を連れて逃げることが出来ます」
伸ばされた手が下ろしていた手に触れる。
「一緒に逃げませんか?」
嗚呼、暖かいな。
彩花はまた目を閉じる。
「本当、に?」
背にした木の幹はほのかに温かい。
それよりもその手は確かな温もりを持っていた。
「本当に、逃げてくれる?」
「えぇ」
人の温もりだ。
「貴女の迷いがなくなれば、今すぐにでも」
「・・・それは難しいわね」
落ちるように木の枝を飛び降りた。
さりげなく繋がれた手がその動きを支える。
「あたしはここが大好きだから」
降りしきる陽光。梢を揺らす淡い風。これがあたしの世界だと彩花は笑った。
「そうですか」
繋がっていた二人の手が離れる。
それまで自分が身を委ねていた枝に手を伸ばし、彩花は小さく「ごめんね」と呟いた。
男が笑う。
「なら僕は、貴女がこの世界に絶望した時貴女を攫ってしまいましょう」
そして貴女が諦めたとき、貴女を殺してしまいましょう。
彩花はもう一度、今度は少し寂しげに笑った。
「貴方、誰?」
そして夢から醒める。
「――・・・ははっ」
目覚めて、笑った。
なんて夢を見たんだ、あたしは。
「逃げたいの?」
許されもしない願い。
叶いもしない望み。
僅かに緩められていた鎖が、きっちりと巻きなおされる今日この日。全てが儚い泡のように消え失せるというのに。
逃げるなんて考えることさえ許されなくなる。
「ずっとそのために〝生かされてきた〟くせに」
死。それは最も簡単で、絶対に許されない選択。
そしてあたし自身それを望まない。どんなに自分の意思が踏みにじられようと、あたしは、あの人を哀しませたくない。
「彩花」
咎める様な声で自身を呼び、彩花は一度祈るように目を閉じた。
「貴女はあの人の大切な、この、倭という国を守るのよ」
その身をもって。
PR
男からしてみれば、女の行動は酷く愚かしいものだった。故に男はなんの躊躇いもなく力と、右腕を揮う。――ガシャンッ――。近くに止められていた車のフロントガラスに女は背中から放り込まれ、哀れ何の罪もないガラスの砕け散る音が男の耳朶を打った。男は、笑う。
「ざまあ、みろ」
女はボンネットを蹴りつけるように跳躍した。男は頭上を仰ぎ、また力を揮う。――ぐわん――。奇妙な音が女の耳元で揺れた。
「ははっ」
血の雨が降り注ぐ路上に男の乾いた笑い声が落ちる。一瞬で全身を切り刻まれた女は肉塊となってアスファルトの大地に落ちた。全身に浴びた鮮血の温もりを楽しむように肌の上で伸ばし、男はうっとりと目を細める。
「よわっちいやつ」
つるつると、手の平はとても滑らかに肌の上を滑った。
噛み締めた唇から錆びた味が流れ、――それでも――動かない体を忌々しく思う心と、――彼の、誇りをを守るために――動くまいと体を地面に縫い付けた心が正面から衝突した。――胸が張り裂けそうだ――。
「神田・・」
世界が崩壊する。
私は何も出来ずただ見ているばかりで、――伸ばす事の出来る手が今ここにあるのに――どうしたらいい? 私はここにいるのに、これじゃあ――いないも同じだ。
「――――」
世界に楽しいことはありますか。
生きることは楽しいですか。
死の向こうには何かありますか。
それは楽しいことですか。
過去の私は何も知らなかった。だから、今ここに私がいてそして――
「ど、して・・っ」
彼は死んだ。
世界に楽しいことはたくさんあります。
生きることはとても素晴らしいことです。
でも死の向こうには何もありません。
世界が混沌に、呑まれてしまうのです。
「・・・・・せんねん、こう」
だから忌子[イミゴ]はいいました。
「私が必要?」
漸く、貴方のシナリオ通りになるね。
怨むべくは無知なる己。憎むべきは蝕みし神[イノセンス]。
「ははっ・・」
世界など滅んでしまえ。
「大丈夫だから」
嘘なんで一度だって言ったことのない彼女の言葉だから、あの絶望に急かされ先のない希望に縋り付く屑共の巣窟でも、僅かな光を見出せたのかもしれない。
けれど彼女は失われた。
その瞳を真っ赤に染め、濡れたように黒かった自慢の髪を鬱陶しげに払い、恐怖に怯える屑共を尽く葬りながら、彼女は蝶のように舞う。
彼女が一人別の部屋に移されたときから誰もが気付いていたけれど、あえて否定し続けていた現実が突きつけられ、彼女が生きているということへの歓喜と、彼女が変わってしまったことへの絶望が思考を侵した。
そしてただ美しいという思いだけが残る。
狂っているのだろうか。それもいいかもしれない。何故なら彼女はもういない。自分が狂うことで哀しむであろう唯一の人は、愚かで矮小な屑共の手によって全く別の生物[イキモノ]へと変貌させられた。彼女はもういない。二度と還らない。他の誰に見せるよりも優しい笑みで僕を迎えることもない。
いや、それはこの手を血に染めた時からわかりきっていたことだ。なのに欠片ほどの希望にすがりつき彼女を求めた代償がこれ。何も知らずに殺されていればよかった? それとも、鮮血に舞う孤高の群れが彼女であると気付きさえしなければ、こんなにも冷ややかな絶望を――。
「逃げるのか?」
「えぇ、そうですよ」
「なら、行け。今私が殺した奴が最後の一人だ」
「貴女はどうするんですか?」
「私はきっと長くない、じきに終わる」
「何故です?」
「大切なことを忘れてしまったからさ」
僕は貴女に一体何を捧げられるのだろうか。何を捧げれば、今まで与えられてきた光に報い、絶望を払い、貴女という尊い存在を取り戻すことが出来るのだろうか。
「思い出そうとは、しないんですか?」
「いいや。忘れていたほうが、きっといいんだ」
「何故」
「刹那の自由を、得たから。もうこれ以上望むべくもない」
「そうですか・・」
愛していました、そう言えば以前の貴女は笑うだろうか。私もよ、屈託のない笑顔でそう返してくるだろうか。姉弟として、そのことになんの疑いもなく。
「ラッシュ、どこ?!」
「今行く! ・・・じゃあな」
「えぇ」
「生き延びろよ」
「貴女も」
失われた未来を夢見た。手に入らない、指先を掠めさえもしなかった幸福な未来を。
貴女のいない世界で。
「消してしまおう――」
胸の中で燻っていた思いを吐き出せば、それは思いのほか簡単なことのように思えた。
彼女は、もういない。彼女の弟であるはずの存在[ココロ]は絶望とともに闇に堕ちた。自分は、彼女なしでも生きられる。――復讐のためなら。
だから、全て消してしまおう。
二度と戻らない貴女に、僕は終末を捧げると誓います。
嘘なんで一度だって言ったことのない彼女の言葉だから、あの絶望に急かされ先のない希望に縋り付く屑共の巣窟でも、僅かな光を見出せたのかもしれない。
けれど彼女は失われた。
その瞳を真っ赤に染め、濡れたように黒かった自慢の髪を鬱陶しげに払い、恐怖に怯える屑共を尽く葬りながら、彼女は蝶のように舞う。
彼女が一人別の部屋に移されたときから誰もが気付いていたけれど、あえて否定し続けていた現実が突きつけられ、彼女が生きているということへの歓喜と、彼女が変わってしまったことへの絶望が思考を侵した。
そしてただ美しいという思いだけが残る。
狂っているのだろうか。それもいいかもしれない。何故なら彼女はもういない。自分が狂うことで哀しむであろう唯一の人は、愚かで矮小な屑共の手によって全く別の生物[イキモノ]へと変貌させられた。彼女はもういない。二度と還らない。他の誰に見せるよりも優しい笑みで僕を迎えることもない。
いや、それはこの手を血に染めた時からわかりきっていたことだ。なのに欠片ほどの希望にすがりつき彼女を求めた代償がこれ。何も知らずに殺されていればよかった? それとも、鮮血に舞う孤高の群れが彼女であると気付きさえしなければ、こんなにも冷ややかな絶望を――。
「逃げるのか?」
「えぇ、そうですよ」
「なら、行け。今私が殺した奴が最後の一人だ」
「貴女はどうするんですか?」
「私はきっと長くない、じきに終わる」
「何故です?」
「大切なことを忘れてしまったからさ」
僕は貴女に一体何を捧げられるのだろうか。何を捧げれば、今まで与えられてきた光に報い、絶望を払い、貴女という尊い存在を取り戻すことが出来るのだろうか。
「思い出そうとは、しないんですか?」
「いいや。忘れていたほうが、きっといいんだ」
「何故」
「刹那の自由を、得たから。もうこれ以上望むべくもない」
「そうですか・・」
愛していました、そう言えば以前の貴女は笑うだろうか。私もよ、屈託のない笑顔でそう返してくるだろうか。姉弟として、そのことになんの疑いもなく。
「ラッシュ、どこ?!」
「今行く! ・・・じゃあな」
「えぇ」
「生き延びろよ」
「貴女も」
失われた未来を夢見た。手に入らない、指先を掠めさえもしなかった幸福な未来を。
貴女のいない世界で。
「消してしまおう――」
胸の中で燻っていた思いを吐き出せば、それは思いのほか簡単なことのように思えた。
彼女は、もういない。彼女の弟であるはずの存在[ココロ]は絶望とともに闇に堕ちた。自分は、彼女なしでも生きられる。――復讐のためなら。
だから、全て消してしまおう。
二度と戻らない貴女に、僕は終末を捧げると誓います。
倭の西の果て「淡路」にある淡島には、「門」がある。
大陸から生きるために海を渡り来る者は必ずそこを通り、審判を仰がなければならない。
そこで神とされれば神の世に、人とされれば、人の世に住むことになる。
けれど時塔 蒼燈は「門」を通らなかった。
もし、通っていれば地狼と共に出雲へと送られ事なきをえていただろう。
全てが、始まりもしないうちに終わっていたはずだ。
蒼燈が東の海を渡りきることが出来たのは偶然か、必然か、その身に受ける加護故か。
「西に淡路、淡島。彼[カ]の地は審判の地。人は人の世、神は神の世に住まうべく、天照の定めた法の下置かれし門」
暁羽は抑揚なく言葉を紡ぐ。
「東に知霞、蛭子島[ヒルコジマ]。彼の地は裁きの地。犯しし罪を償うべく、坂への道を塞ぎし門」
つ、と一筋、その頬を涙が伝った。
「神は神の世、人は人の世。その理[コトワリ]曲げずして我は希う」
いたい。かなしい。いとしい。さびしい。ともにいたい。かなわない。
「彼の者に、」
枷の外された感情は泉のように溢れ世界を満たす。
それに呼応して、最古の神器が泣いていた。
「罰を――」
ひとりは、いや。
「あれの裁きは暁羽に任せてよかろうな」
手持ち無沙汰に水鏡の縁をなぞりながら卑弥呼はぽつりと呟く。
「最初からそのつもりだったんだろ」
誰かの返答を期待した言葉ではなかった。
「はて、」
「・・・・・なんだよ」
「まだいたのかえ、須佐。妾[ワラワ]は塒[ネグラ]へ帰ったものとばかり思っておったわ」
しっとりと濡れた指先で唇をなぞり卑弥呼は微笑する。
床に鮮やかな紅を散らす須佐はふんっ、と顔を背け胡坐に頬杖を突いた。
「出雲になんていられるかよ」
「それはまた、穏やかではないなぁ」
まるで幼子のように素直なその反応に、華月ではこうもいかぬと笑みを深める。
と、
「俺が帰るのはあいつの傍だけで充分だ」
思いがけず真摯に告げられた言葉に卑弥呼はつかの間笑うことを忘れた。
けれど呆けたような顔を晒したのは本当に僅かな時間で、またすぐに笑みを浮かべ水鏡に手を伸ばす。
「――想い人に殺された妾に対する嫌味かえ?」
ぴちゃり。
「さぁな」
鮮やかな紅色に塗られた爪が水面を弾き、飛沫を飛ばした。
「扇を落としてしもうた」
脇息[キョウソク]にだらしなく凭れながら卑弥呼は水鏡を弾く。
「のう、須佐」
ぴちゃり。
ぴちゃり。
「暇が出来たら、取りに行ってはくれんか?」
ぴちゃり。
「暇が出来たらな」
ぴちゃっ・・・
「すぐに出来るさ」
ぱしゃん。
「出雲[カミノヨ]は退屈だからの」
その苦しみを形容することの出来る言葉は存在しない。
ただ、絶望と混沌が体の中で渦を巻き痛みを伴って広い世界へ飛び出そうとする。そんな、途方もない感覚なのだと聞いたことがある。
暁羽は蒼燈を連れ姿を消した。沙鬼もまたそれに従い、月詠と共に残された朔魅は思考を切り替える。
もう二度と、時塔蒼燈が自分達の前に現れることはない。
「冬星」
虚ろな青い瞳。
彼女は風王のいない世界に何を見たのだろう。
「冬星」
「無駄ですよ。須佐は死んだ。――神の守りなくして「古[コ]の神器」に連なる者は自我を保てない」
「・・・」
突き放すような言葉とは裏腹に、冬星に歩み寄ろうとした朔魅の手を月詠はそっと掴んだ。
近づいては、いけない。――そんなこと朔魅にだって充分わかっている。
けれど、このままという訳にもいかないではないか。
「朔魅、」
「それでも、冬星はまだ人の姿をしているわ」
「・・・・・須佐の骸があるからでしょう」
「なら、髪でも身につけさせておく?」
「惨[ムゴ]いことを言いますね」
「なら、」
どうしろっていうのよ。
もどかしくてたまらない。なんて皮肉なことだろう。誰よりも人に近かった冬星が、誰よりも先に虚ろとなった。
三貴神が一人風王須佐の守護を得たというのに、その守護は、脆くも崩された。
「――朔魅」
俯いてしまった朔魅を気遣わしげに見ていた月詠の声が、不意に緊張を孕む。
「離れて」
強く手を引かれ朔魅はよろめいた。
俯いていたところを後ろに引かれ、反動で持ち上がった視線が、空高くから落ちてくる紅を捕らえる。
「あれは・・」
目の覚めるような赤い扇を、風が取り巻いていた。
「姉上の仕業ですね。全く」
呆れ混じりな月詠の声に、先程までの痛ましげな色はない。
「須佐は大巫女[オオミコ]のところにいるの?」
「大方、――神子としての力を持っていたとはいえ――人間に後れを取った事をネタにいびられていたんでしょう? ――手を出すならもっと早く出せばいいものを、あの人は」
「冬星は、」
「姉上が扇を落としたのならもう心配はいりません。それより、貴女に影響が出ないうちに戻りますよ」
「えぇ・・」
大気の孕む水分を媒介に、月詠が空間を渡るその刹那。
「す・・・さ・・?」
頬を掠めた淡い風。虚ろな瞳が空を仰ぐ。
朔魅は見た。
「――――」
大気に紛れたその姿。伸ばされた両の手。困ったように眉を寄せ風王須佐は冬星の耳元で何事か囁く。
「よかった」
神は神の世に、人は人の世に。それは天照が定めた倭の法。血を分けた兄弟とはいえ例外ではない。
「須佐のことですか?」
「冬星のことよ」
けれど人の世に留まる術はいくらでもある。月詠のように必要な時だけ「影」を顕現させることもまた、一つの手。
「消えてしまったら取り返しがつかない」
「そうですね」
ただ、良くも悪くも不器用な須佐は人の世に置く「影」に力を込めすぎた。
「姉上が扇を手放さなければ、どうするつもりだったのか」
力は神の命そのもの。故に、その大部分を持つ「影」を失った神の世の風王須佐自身いくらかのダメージを受けただろう。
それこそ、すぐさま新しい「影」を作り出せないほどには。
「禁を犯したんじゃない?」
「かもしれませんね」
困った弟だ。
そう苦笑して見せた月詠は、朔魅に背を向け水槽の縁に手をかける。
「また来ます」
そして、別れも告げず姿を消した。
きっと「魂の海」に戻ったのだろう。そこに月詠の本体はある。
ただ一人出雲に住まうことを許されぬ神。闇に関わる唯一の貴神。
「えぇ」
唯一己を己たらしめることのできる神を笑顔で見送り、朔魅は何事もなかったかのように日常へと身を委ねた。
その苦しみを形容することの出来る言葉は存在しない。
ただ、絶望と混沌が体の中で渦を巻き痛みを伴って広い世界へ飛び出そうとする。そんな、途方もない感覚なのだと聞いたことがある。
暁羽だけが行使することのできるその責苦の前では、恐らく、死など救いでしかないのだろう。
けれど当然の報いだ。
ひんやりとした冷たさが意識を白濁としたまどろみから呼び戻す。
「沙鬼?」
嗚呼、私はまた待たせてしまったのか。
そんな、後悔にも似た――だがそう言いきるには淡すぎる――感情に急かされ目を開けた。
「起きたの?」
すぐ傍で暁羽の声が聞こえる。
「沙鬼」
誰か――それは言うまでもなく暁羽だ――の指先が頬に触れ、沙鬼は漸く自分が酷く疲れていることに気付いた。
起き上がるために突いた腕が酷く重い。
「大丈夫?」
その重さを無視して上半身を起こし、沙鬼は声のしたほうを振り返る。
伸ばされた暁羽の手が頬に触れ、ゆっくりと髪を梳き離れていった。
「あぁ・・」
これといった表情のない相貌が今にも泣き出しそうに思え、沙鬼は目をそらす。
「どうしたの?」
「私はしくじった」
もう一度伸びてきた暁羽の手が、今度はそっと沙鬼の頭を引き寄せた。
「いいの」
「だが、」
「帰ってきてくれてありがとう」
「っ・・・」
「ごめんね」
嗚呼、私はまた哀しませてしまった。
そんな思いが心を蝕む。
「暁羽・・」
「でも、もう許さない」
嗚呼、そして彼女は手を下すのだ。
己が受けた哀しみ、私が受けた痛みを、その報いを、与えた者へと知らしめるために。
「一緒に来て」
彼女を哀しませた罪は重い。
「――あぁ」
彼女の行使する力の前では、死など、所詮救いでしかないのだ。
「――そういえば、」
ぱちり。弄んでいた緋扇を閉ざし、卑弥呼はさも今思い出した事ようにその言葉を紡ぐ。
緋扇に負けず劣らず鮮やかな紅を床に散らしていた男は、胡乱気に上座に座す彼女を見上げた。
「西の淡路にある淡島の、守が死んだらしいな」
「それがどうしたんだよ」
「いいや」
にやり。隠そうともせず楽しげな笑み浮かべ卑弥呼は水鏡の縁を叩く。
「ただ思い出しただけだよ」
そして、持っていた緋扇をその中に落とした。
「本当にそれだけさ」
水音はしない。
『時塔 蒼燈』
それはあまりに唐突で、月詠と朔魅にとって予想外の展開だった。
本来空間を渡る力を持たないはずの――それはある程度の条件を揃えることで可能になるが、今この場にその条件は一つとして当てはまらない――暁羽があろうことか沙鬼を伴い現れ、今目の前に捕らえられた少女の名を紡ぐ。
咄嗟にその意味するところを理解したのは月詠一人だ。
「言霊のっ」
「その罪如何様[イカヨウ]に償うか」
大気が殺気を帯びる。
言霊の姫巫女の――それとも今は「最古の神器」と呼ぶべきか――言葉に応えるように、風が渦を成し彼女の髪を靡かせる。
朔魅は戦慄した。
「あき、は」
「沙鬼を助けてくれてありがとう。闇王、朔魅。――これ以上は迷惑かけられないから、私が面倒みるよ」
何故。彼女は今いつもの淡々とした無表情ではない。にこやかに笑みを浮かべてさえいる。なのに、何故。こうまでも冷たい戦慄が身を凍らせる。
いや、わかっているのだ。私の本質が、最古の神器の一欠片である私自身が、自我よりも深い魂の奥底で。
奴 は 彼 女 を 怒 ら せ た 。
そしてそれは、死よりも深い絶望と暗黒をもたらす。
カテゴリー
最新記事
(08/25)
(08/04)
(07/28)
(07/28)
(07/14)
(07/13)
(06/02)
カウンタ
検索